【投資雑記】NTT(日本電信電話)を購入した理由

NTTを購入した理由株式投資(資産運用)
📒この記事はどんな内容?

 この記事は投資雑記です。

 NTT(日本電信電話)を購入した理由について書いています。

 
💡 こんな人に読んでほしい

・ NTT(日本電信電話)に興味がある人

 

スポンサーリンク

NTT(日本電信電話)を購入した理由

NTT(日本電信電話)を購入した理由

 どうもファイアです。

 今回はNTT(日本電信電話)の購入を決めた理由について書いていきたいと思います。

 5月末の資産状況記事でも触れましたが、先月末にNTT株を200株購入しました。

 約80万の資金投入です。

 決して少なくはないですね。

 そもそも我が家の投資方針として日本株の追加購入はあまり考えてはいませんでした。

 ではなぜ購入したのか。

 理由として大きく2つ挙げられます。

 

理由①:株価25分割と新NISAの相乗効果

 一つはやっぱり株価25分割の話ですね。

 NTTは先月5/12に1株を25株にすると発表しました。

 この分割は7月1日からになる様です。

 単純に25分割になりますから、現在単元株(100株)の購入には40万程度必要ですが、それが1万6000円程度まで下がるという事です。

 この買いやすさは想像以上にインパクトを与える事になると思います。

 来年から新NISAが始まる事で様々な年齢層で投資に対して興味を持つ人が増えてきています。

 投資初心者の気分になって考えると、最初は小資金から始めたいと考えますよね。

 そして誰もが知っている様な大企業の方が安心できるものです。

 しかも100株で株主優待としてDポイントが付いてくるという情報も出ています。

 おそらく今年から来年にかけて少なくない資金流入が起きるのではないかと勝手に予測しています。

 今の株価から分割すると1株160円程度ですが、最低でも200円くらいにはなりそうではないか思ってます。

 200円まであがれば、現在の株価に戻せば50万ですね。

 250円まで上がれば62万を超えてきますね。

 妄想を膨らませながら保有しておきたいと思います。

 

理由②:IOWN(アイオン)構想への期待

 購入を決めたもう一つの理由は、新技術のIOWN(アイオン)です。

 ご存じでしょうか?

 すでに一部は実運用されている次世代ネットワーク構想です。

出典元:NTTホームページ

 革新的な光技術を活用した高速大容量通信、膨大な計算リソース等を提供可能な端末を含むネットワーク・情報処理基盤の構想だそうです。

 高速大容量化により、1秒間に1,000テラbpsの通信が可能となり、これは今の125倍以上になるそうです。

 電力効率も100倍以上に増加し、スマホの充電は年1回で大丈夫になるとか。

 これが本格運用できれば、文字通り世界が変わるほどの技術らしいですが、はたしてどうなるでしょうか。

 NTTドコモはiモードで失敗した実績がありますが、今回のIOWN構想ではその教訓を踏まえて社運をかけて臨んでいるそうです。

 本当にこれがうまくいけば、先に出た25分割で160円台になった株が1000円くらいまで上がってしまう未来もあるのではないでしょうか?

 かのアマゾンは上場以来株価上昇にあわせて分割を繰り返してきた訳ですが、上場時に100万円を保有していれば、今では約20億円にもなるそうです。

 NTTがそうなるかと言われればそれはちょっと無理があるでしょうが、ちょっとは夢を見てもいいかと思ってます(笑)

 IOWN構想が実現を目指している2030年に大化けしている未来を夢見て、保有を継続したいと思います。

 

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

・ NTT株を200株(約80万円)購入

・ 購入理由①:株価25分割と新NISAの相乗効果

・ 購入理由②:IOWN構想

  

 今回は以上となります。

いつかはFIRE!

▼応援FIRE! 励みになります。ありがとうございます!

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

 


米国株ランキング

Betmob|投資家ブログまとめメディア


タイトルとURLをコピーしました