【FIREへの軌跡】2020年9月の定期買付(2回目)

2020年9月の定期買付(2回目)FIREへの軌跡(資産状況・ポートフォリオ)

この記事は、FIREムーブメントの一環として行っている投資活動の記録となります。

バリスタFIREを目指してコツコツ積み上げていきます。

2020年9月の定期買付(2回目)を実施しました。

 

【読んでほしい人】

・FIREを目指している人

 

スポンサーリンク

【FIREへの軌跡】2020年9月の定期買付(2回目)

2020年9月の定期買付(2回目)1

FIREへの軌跡と題して、私がFIREを達成するまでの投資活動の記録として紹介します。

まずは、投資方針のおさらいです。

当ブログではFIREを目指し、リタイア後の生活費を賄うのに十分な不労所得を得る事を目的としています。

したがって、高配当銘柄をコアにポートフォリオを形成し、サテライト的にインデックスやグロース株への投資を行っていきます。

また、我が家(妻)の方針として、フルインベストはしておりません。

生活防衛費や定期預金等の無リスク資産を十分に確保した上で投資をしています。

当面は困らないくらいの生活防衛資金は確保できたので、今後は投資による資産形成に注力していく予定です。

 

定期買付の内容

さて、今回は2020年9月の定期買付(2回目)を実施しました。

ちなみに買付予定日は毎月10日、20日、30日付近を予定しています。

 

9月定期買付(2回目)

▷SPYD(高配当ETF):10株

▷HDV(高配当ETF):1株

▷VT(オールカントリーETF):15株

 

ツイッターでも同様に発信しています。

今回の買付と前回からのスポット買いで、我が家の保有ETFの状況は以下の様になりました。

保有ETF状況

 

SPYDとHDVは私のコアとなるETFですので、これまで通りの定期買付です。

SPYDとHDVの関連記事

 

サテライトとして、今回はVTを多めに購入しています。

目的はポートフォリオの調整です。

VTの詳細については以下の記事をご覧ください。

 

SPYDの9月の分配金予定がついに発表されましたね。

前年同月比で20%程度の減配は想定していましたが、まさかの41%の大減配と相成りました。

この減配に関する考え方は別の記事にしていますので、こちらをご覧ください。

まぁ、そんなこんなで落ち目のSPYDですが、しっかり積み立ては継続しております。

現在のSPYDの保有数は800株まで増えました。

依然として平均取得単価は30ドル台なので、直近の株価下落で含み損が増えております。
(現在の平均取得単価は$30.31)

 

HDVも今朝、分配金予定を確認できました。

HDV分配金予定

2020年9月の分配金予定は$0.850765になる様です。

前年同月比で比べると、ほぼほぼ一緒と言って良いでしょう。

このコロナ禍においても配当を維持できているのは素晴らしいですね。

HDVがベンチマークとして採用しているスマートベータ指数の一種である配当加重平均がこの結果を生み出したとしたら、ディフェンシブさに拍車がかかりますね。

HDVは高配当に加えて財務の健全性についても一定の評価を受けた75社で構成されています。

財務が健全で内部留保が多い、つまり不景気時にも配当を吐き出す能力に長けていると言えます。

詳しくは当ブログのHDVの記事をご覧ください。

引き続きPFのコアとしてお付き合いしていこうと思います。

 

また前回同様、VTを少し多めに買っています。

VT自体に7~8%の日本株が含まれていますので、PFにおける日本個別株を整理しつつVTの割合を増やしながら、日経をカバーしていこうと考えています。

ゆっくりになると思いますが、最終的にPFの20%程度をVTにしていきたいと考えています。

VTを保有する目的は、長期目線での投資を考えた場合を考慮してです。

現在はアメリカ一強といっても過言ではない状況です。

時価総額加重平均型のインデックスを採用しているVTが、そのポートフォリオの50%以上を米国株で占めているあたり、間違いないと言っていいでしょう。

順張りでいけば米国株にベットするのは選択肢として間違いありません。

事実、今後の私のPFのほとんどは米国株で占めていく事になると思いますし、その様に調整していくつもりです。

しかし、10年、20年くらいまでは米国一強が続いたとしても、さらに30年、40年と経てばとうでしょうか?

世界経済も盛者必衰、新興国の台頭は免れないでしょう。

その為のヘッジとして、世界分散を可能とするVTをある程度の割合含ませていこうと考えております。

ポートフォリオに対する考え方は、こちらの記事をご覧ください。

スポンサーリンク

おわりに【FIREへの軌跡】

2020年9月の定期買付(2回目)まとめ
まとめ

・9月の定期買付実施(2回目)

・月3回(10日、20日、30日付近に買付)

・SPYDは前年同月比で約41%の大減配

・HDVは配当を維持(ディフェンシブで素敵)

・PF調整中(VT積立)

 

今回は以上となります。

今後もFIRE目指してコツコツと積み上げていきます。

いつかはFIRE!

 

8月の資産状況

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代セミリタイア生活へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました