9月の分配金・配当金が出そろいましたが、今回はどうだったでしょうか。
この記事は、FIREムーブメントの一環として行っている投資活動の記録になります。
2020年9月期の配当金・分配金の受取状況を紹介しています。
【読んでほしい人】
・FIREを目指している人
・配当金(分配金)に興味がある人
【FIREへの軌跡】2020年9月の配当金・分配金

2020年9月期の分配金・配当金が出そろいました。
今回は合計で46,788円でした。
内訳は以下の様になっています。

9月は配当金や分配金が多い嬉しい月でもありました。
それぞれについて、見ていきましょう。
SPYD
まずはSPYDです。
みなさんご存じの様に、今回の分配金では大減配になりました。
前年同月比で41%も分配金が減ったので、ツイッターの株クラでは大騒ぎでしたね。
分配金発表後には株価もやはり下がる結果となりました。
減配に関する記事は、こちらをご覧ください。
コロナ禍で実態経済は正直ボロボロでしょうから、当然と言えば当然と言えるかもしれないですね。
予定していた分配金より1万円以上は少なかった計算ですから、正直残念です。
SPYDは去年の7月から買いはじめ、コツコツ積み立ててきました。
保有株数と分配金の推移はこんな感じです。

コロナウイルスに対するワクチンが開発され、経済活動が正常に戻るまでは厳しい状況が続くかもしれません。
しかし、今年中もしくは来年春くらいまでにはワクチンが開発され、徐々に世の中に普及していくだろうと言われています。
来年以降、景気回復時に元気になってくれるといいですね。
SPYDに関する記事は、こちらをご覧ください。
HDV
SPYDと対極的に優れた配当維持能力を発揮したのがHDVです。
前年同月比で減配とはなりましたが、その減配率は1%にも満たない状況です。

このままの水準で12月の分配金を迎えると、年ベースで換算すれば4年連続での増配となりそうです。
HDVは財務指標に着目し、高配当に加えて財務健全性についても一定の評価を受けた75銘柄から構成されています。
企業が儲かっている、財務が健全という事は内部留保が多い、つまり不景気時にも配当を吐き出す能力に長けていると言えます。
このコロナ禍でもその特性がいかんなく発揮されたと考えられますね。
保有株数と分配金の推移はこんな感じです。

HDVに関する詳細は、こちらの記事をご覧ください。
VT
世界経済に連動するVTもコロナショックの影響を多分に受けており、今回も減配となりました。
今年に入ってから3月、6月に続く3回連続の減配となります。
まぁ、VTはそもそも分配金を目的とするETFではありません。
これから先、右肩上がりに成長していくであろう世界経済にベットし、分散によるリスクヘッジを行いながらその恩恵を得ようというETFです。
世界市場の中心は現在アメリカですが、その中心が変わろうとも自動的に国境を越えてリバランスを図ってくれる優秀なETFです。
VTの分配金については、貰えたらもちろん嬉しいですが、あまり期待するものでもないと個人的には考えています。
VTに関する詳細は、こちらの記事をご覧ください。
JT(ひとのときを、想う。)
JTからも配当金をいただきました。
JTだけで23,100円の配当金です。
さすが日本を代表する高配当銘柄です。
ものすごい配当性向で未だに配当を維持しているのが、正直すごいです(語彙力)。
これ以上の買い増しは個人的には怖くて無理ですが、コンスタンスに少なくない配当金を吐き出してくれるので、ありがたく受け取らせていただきます。
JTは株主優待も優れています。
私と妻の分で名義を分けて300株分(私:200株、妻:100株)保有していますが、優待目的でもあります。

実は日本株の含み損の半分はJTです。
これまで貰った配当金や株主優待分を差し引いても、まだマイナスです。
これ以上買い増しはいたしませんが、いつか復活される事を願ってます。
分配金・配当金の推移及び累計

上のグラフは2019年と2020年の分配金・配当金の月別受取額です。
2019年の夏から本格的に高配当投資スタイルに移行したので、受取額が増加しだしたのは今年になってからです。
すでに現時点で去年の受取額の4倍以上になっています。
投資を始めてからこれまでの配当金(分配金)の受取総額をグラフにしてみました。

現時点で約20万円ほどの配当金(分配金)を得ています。
ご覧の様に2019年に投資スタイルが変わった事が一目瞭然ですね。
こうやってグラフにしてみると、モチベーションアップに繋がるのでいいですね。
来年以降、一気に増加する予定なので楽しみです。
今後もコツコツ積み立てていきます。
おわりに

・2020年9月の分配金・配当金の合計は、46,788円
・SPYDは大減配(来年以降に期待)
・HDVは減配(ほぼ無傷と言ってよい、素敵)
・VTは減配(投資する趣旨を考慮すれば気にするほどでもない)
・JTは配当維持(頑張って株価あげてください)
・累計の配当金(分配金)は約20万円
FIRE達成まで毎月資産状況を公開していきます。
先は長いですが、コツコツ頑張っていきたいと思いますので、よろしければ応援よろしくお願いします。
Follow @Firesta58696415【FIRE関連図書の紹介】
今回は以上となります。
いつかはFIRE!
▼応援励みになります。ありがとうございます!

にほんブログ村

セミリタイアランキング
兼業投資家30代。
共働き+夫婦で投資。
就職⇒海外勤務を希望し英語を猛勉強⇒米駐在2年⇒FIRE(経済的自由と早期退職)に影響を受ける⇒資産運用しつつ投資ブログを運営。
投資歴は5年。
SPYD,HDV,QQQ,VIG,楽天VTI積立中。
最近不動産投資も勉強中。
バリスタFIRE(サイドFIRE)を目指してます。
当初5000万円の資産形成を目標とします。
キャンプが趣味。最近ソロキャンに興味が湧いているが妻の許しは得られない。