FIREムーブメントは、FIRE(経済的独立と早期退職)を目指して長い長い道のりを歩むことになります。
何から始めていいのか分からなかったり、途中で挫折しそうになったりする事も考えられます。
この記事は
FIREムーブメントに励む上での心構えを8個にまとめて紹介します。
FIREムーブメントに必要な8個の心構え
1.ゴールを明確にしよう
2.今をないがしろにしてはいけない
3.将来を見据えて、ポジティブでいよう
4.否定的な外野を無視しよう
5.趣味を見つけよう
6.先取貯金を活用しよう
7.生活費を把握しよう
8.支出を最適化しよう
1.ゴールを明確にしよう

あなたのFIREムーブメントのゴール、つまりあなたは何歳にFIREを達成しますか?
まずはFIREムーブメントの終着点、何歳でゴールするのかを明確にしましょう。
そこから今の年齢、貯金、収入等を考慮して逆算すれば、あなただけの大まかなライフプランができるはずです。
あと10年後にFIREを達成するためには、毎月15万円は投資信託で積み立てないといけない。その為には月の生活費を〇〇万円以内に抑えないと…など、具体的な計画を立てることができますね。
数年後の事が分からない方もいるかもしれません。
しかし、ゴールが定まっていれば、大きく道を間違える事はありません。
他人と過去は変えられませんが、自分と未来は変えられるものです。
まずはゴールを明確にしましょう。
2.今をないがしろにしてはいけない

FIREムーブメントには犠牲がつきものです。
貯蓄率を最大化するために生活費を切り詰めたり、欲しい物や旅行等を我慢したり、車は中古ですましたりと色々と具体例を挙げられます。
しかし、そのためにすべてを犠牲にしてはいけません。
FIRE達成というゴールは大切ですが、今をないがしろにしていい訳ではありません。
ゴールを明確にしたら、それに向かって一心不乱に向かっていきたくなります。
FIREムーブメントにおいては、年数に応じて膨れ上がっていく資産がそれに拍車をかけるかもしれません。
しかし、FIREムーブメントに取り組みながらも、今も楽しめる様に努めなくてはいけません。
FIREムーブメントを追求するあまり、幸福度を下げすぎない様に今も大事にしていきましょう。
3.将来を見据えて、ポジティブでいよう

FIREムーブメントに取り組むなら、ポジティブでいましょう。
将来、あなたはFIREを達成します。
経済的に独立し、早期に仕事をやめるのです。
想像するだけでワクワクしますね。
そのためにゴールを設定し、自分だけのライフプランを作りましたね。
あなたが作ったライフプラン通りにいけば、30年、40年、50年は仕事をしなくていい生活があなたを待っています。
そんなにうまくいく訳ないと思いますか?
そうかもしれません。
しかし目標達成の為に、あなたはそれを信じて進まなくてはいけません。
そのためにはポジティブな心構えが大事です。
大丈夫、うまくいく。
10年後には通勤地獄から解放されてる未来を想像しましょう。
将来を見据え、ポジティブになりましょう。
4.否定的な外野を無視しよう

FIREムーブメントはこれまでの一般的な考え方ではありません。
非常識と思われるかもしれませんし、そんなうまい話があるわけないと言われるかもしれません。
あなたはそんな否定的な外野を気にしてはいけません。
そんな外野を置き去りにして、コツコツとFIREムーブメントに励み、ゴールに向けて自分だけのライフプランを歩まなくてはいけません。
周りにたくさん言われると本当に大丈夫かと心配になりますか?
大丈夫です、先にFIREを達成した方はたくさんいます。
あなたもその一人にこれからなるのです。
5.趣味を見つけよう

趣味はありますか?
貯金が趣味という方は、FIREムーブメントにはもってこいですね。
では、仕事をやめたら何をするか決めている事はありますか?
あなたは単純に仕事が嫌で早くやめようと思っているかもしれません。
明確なヴィジョンを持って自分だけのライフプランを歩み、資産も順調にたまって、FIREを無事に達成できるかもしれません。
そのあとの数十年間をあなたは何をしますか?
ソファに座って、朝から晩まで海外ドラマを見たりしますか?
それも悪くないかもしれません。
しかし、膨大な自由時間があなたを待っています。
その時に何か趣味があれば、あなたの人生はさらに充実することになるでしょう。
趣味を見つけよう。
可能ならお金のかからない、一生ものの趣味を。
6.先取り貯金を活用しよう

あなたは毎月の収入から生活費を払い、余った分を貯蓄や投資に回していますか?
残念ながら、その方法では計画的にお金を貯めることはできません。
人は手元にお金があるとなんだかんだで使ってしまいます。
これを未然に防ぐには、自由に使えるお金をあらかじめ制限することが効果的です。
毎月の収入から先に貯金分として取り分けるのです。
そうすれば、限られた予算内で生活する事を余儀なくされます。
窮屈な生き方ですが、効果的かつ計画的にお金を貯められます。
7.生活費を把握しよう

あなたは毎月の生活費をキチンと把握していますか?
先取り貯金をするためには、まずは自分がいくらあれば生活できるのかを把握しなくてはいけません。
毎月、使うお金の額が違いますか?
もしそうなら、お金の使い方に計画性がないのかもしれません。
予期せぬ急な出費は確かに発生します。
しかしそれが毎月となると、それはすでに予期せぬとは言えません。
ライフスタイルの見直しが必要と言えるでしょう。
計画的に資産を増やすためにも、生活費を把握しましょう。
8.支出を最適化しよう

FIREムーブメントは、質素倹約を推奨します。
生活費をキチンと把握し、そして固定費等の支出を最適化しましょう。
そうする事で支出を削減でき、貯蓄効率を最大化できます。
携帯は格安シムに変えましょう。
不要な保険に入っていませんか?
コンビニでの買い物は高くつきますよ。
2次会はやめておいた方がお財布に優しいかもしれませんね。
ライフスタイルを見直して、支出を最適化しましょう。
という事で今回は以上となります。ありがとうございました。
いつかはFIRE!
Follow @Firesta58696415
【人気記事】こちらの記事もよく読まれています。

にほんブログ村

セミリタイアランキング

兼業投資家30代。
共働き+夫婦で投資。
職場で海外勤務を希望し英語を猛勉強⇒米駐在2年⇒FIRE(経済的自由と早期退職)に影響を受ける⇒資産運用しつつ投資ブログを運営。
投資歴は7年。
SPYD,HDV,VT,QQQ,VIG,VYM楽天VTI積立中。
最近不動産投資も勉強中。
バリスタFIRE(サイドFIRE)を目指してます。
当初5000万円の資産形成を目標とします。