FIRE達成のために、ミニマリストになるべき?
FIREムーブメントにおける生き方とミニマリストの生き方は、その目的は違えど類似点が多い様に思います。
今回は、このテーマに沿って記事を書いていきたいと思います。
そもそもFIREってなんだろ?って方は↓の記事をご覧ください。
ミニマリストはFIREへの近道なのか?

結論から言うと、答えは「はい、近道です。」となるでしょう。
ミニマリストという生き方はFIREムーブメントを考える上で、非常に相性がいいと言えます。
では、その理由について、以下の3つに分けて整理していきたいと思います。
・ミニマリストとは
・FIREムーブメントとミニマリストの類似点
・FIREムーブメントとミニマリストの相違点
▶ミニマリストとは
そもそもミニマリストをご存じでしょうか?
聞いたことはあるという方も多いかと思います。
最近では、テレビでも取り上げられたりするなど、ライフスタイルの一つとしてその地位を確立しつつある様です。
定義としては色々あるみたいですが、一般的には生活する上で必要最低限の物のみを所有し、身も心も軽く、無駄なくスッキリしているライフスタイルを送る人の総称を言う様です。
語源は、【ミニマル:minimal、最小限の】から来ていると言われています。
限界ぎりぎりまで所有物を減らすストイックなタイプから、のんびりと物が少ない生活を楽しむタイプまで、そのスタイルは千差万別です。
このライフスタイルのメリットと言われている事を以下に列挙してみました。
・物が少ないので、部屋を広く使える。
・掃除がしやすい
・探し物がすぐ見つかる
・心に余裕がうまれる
・本当に必要な物しか買わなくなる
・集中力があがる
・出費が減り、経済的に余裕がでる
なるほど、と納得できるものもありますが、正直実際にやってみないと分からないものもありますね。
▶FIREムーブメントとミニマリストの類似点
では、次にFIREムーブメントとミニマリストの類似点について考えていきましょう。
ミニマリストの特徴である本当に必要な物しか買わない事や、浪費を抑える事はそのまま質素倹約な生活と結びつきます。
その生活スタイルは一般的なFIREであるリーンFIREと酷似します。
また、ミニマリストにはミニマムライフコストという概念があり、その内容は以下のとおりです。
お金から自由になるために、“ミニマルライフコスト”という発想を持とう。一年間生活する上で、最低限必要なランニングコストはいくらか。自分ひとり、または家族が健康的な食事をして、快眠に眠る場所を確保する。そのためだけにいくらあればいいのか。それさえ把握しておけば、ここぞというときに思いっきり攻めることができる。「失うことが“なんとなく”怖くて」人は挑戦できなくなる。
出典「自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと」四角大輔 著
このミニマムライフコストという考え方は、FIREムーブメントにおける支出の把握と最適化によって算出される推定年間生活費とほぼ同意義とみなされます。
ミニマリストの「持たない生活」は、FIREムーブメントの支出を抑える事と非常に相性がいいと言えるでしょう。
【FIREムーブメントとミニマリストの類似点】
・質素倹約により支出を必要最小限に抑える
・ミニマムライフコストと推定年間生活費という考え方はほぼ同意義
▶FIREムーブメントとミニマリストの相違点
途中のプロセスはとても似ていると言えますが、そのゴール(目的)については大きく違います。
FIREムーブメントは、その名の通りFIRE(経済的独立と早期退職)の達成を最大の目的としているのに対し、ミニマリストは質素倹約でシンプルなライフスタイルそのものに意義を見出しています。
FIREはあくまで目的を達成するための手段であるのに対し、ミニマリストはそれそのものが目的であるのです。
この点が大きく違うと言えるでしょう。
またFIREムーブメントは支出を抑えると共に収入を増やし、積極的に投資を行って資産を増やしていきます。
しかしミニマリストについては、ミニマムライフコストを満たせる必要最小限の収入と労働時間削減によって生まれる自由な時間に重点を置くようです。
資産に対する考え方についても、やはり大きく違うと言えるでしょう。
【FIREムーブメントとミニマリストの相違点】
・ミニマリストの目的はFIREムーブメントにとっては手段のひとつ
・資産に対する考え方が違う
おわりに(FIREとミニマリスト)



FIREムーブメントとミニマリストはその目的は違いますが、共通点も多くあります。
ミニマリストになる必要はありませんが、そのライフスタイル自体はFIRE達成のために参考になる事が多いと思います。
・FIREムーブメントとミニマリストはその目的が大きく違う
・しかし、ミニマリストのライフスタイルそのものはFIREムーブメントをする手段として非常に相性がいい
という事で以上となります。ありがとうございました。
いつかはFIRE!
Follow @Firesta58696415



にほんブログ村



セミリタイアランキング



兼業投資家30代。
共働き+夫婦で投資。
職場で海外勤務を希望し英語を猛勉強⇒米駐在2年⇒FIRE(経済的自由と早期退職)に影響を受ける⇒資産運用しつつ投資ブログを運営。
投資歴は7年。
SPYD,HDV,VT,QQQ,VIG,VYM楽天VTI積立中。
最近不動産投資も勉強中。
バリスタFIRE(サイドFIRE)を目指してます。
当初5000万円の資産形成を目標とします。