【FIRE】ポートフォリオ(2019年12月)

FIREへの軌跡(資産状況・ポートフォリオ)

 

この記事は

FIREムーブメントの一環として行っている投資活動の記録になります。

2019年12月の保有ポートフォリオについて書いてます。

 

スポンサーリンク

 ポートフォリオ(2019年12月)

着々とFIREへと近づいております。

2019年12月時点のポートフォリオです。

グラフの様に私は現在日本株で10銘柄、米国株で4銘柄を保有しています。

一部NISA口座で保有している株もありますが、配当利回りは税抜後で4.09%になっています。

KDDI(9433)やNTTドコモ(9437)は大きく含み益を出しておりますが、高配当だからと手をだしてしまい、そのあとすぐに減配からの暴落を経て、含み損になっている銘柄もあります。

株を始めてから4年ほどになりますが、経験から教訓を得る事が非常に多いです。

分散投資という観点で言えば、まだまだ保有銘柄数が足りません。買い足したいところですが、現在は日経平均も高めで推移しており、割高感は否めません。来年の株価の動向次第ではNISA口座を使ってもう少し日本株を買い足そうかと考えております。

現時点では軍資金(キャッシュフロー)を貯めておくほうが得策と言えそうです。

  

スポンサーリンク

 米国株の保有割合を増やしたい

現在の国別銘柄保有の割合です。

米国株で保有しているのは以下の4つです。

・SPYD(ETF)
・HDV(ETF)
・VT(ETF)
・XOM(エクソン・モービル)

このうちETFであるSPYDとHDVを中心に買い増しを続け、来年中にはポートフォリオの4割程度を米国株にしてしまおうかと考えております。

やはりETFは分散投資という観点から安心感があります。日本株にもぜひ信託報酬の少ない優良なETFができないかと祈っております。

 

スポンサーリンク

 おわりに(ポートフォリオ)

まとめ

・チャンスを伺いつつ軍資金(キャッシュフロー)を貯める。

・ポートフォリオに占める米国株の割合を増やす。

 

いつかはFIRE!

 


セミリタイアランキング

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代セミリタイア生活へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました